2009年8月28日金曜日

稲が洪水に自ら対処する

Rice Really Rises to the Occasion : Scientific American Podcast

Nature誌に寄せられた研究によると、流水に耐えることのできる稲の品種の中に成長の早い遺伝子が発見された。「シュノーケル」遺伝子を加える事による形質の改良によって、収量の改善を図ることができた。

あなたは農家が肘まで水に浸けて田植えをしている写真を見たことがあることでしょう。米は水気を好む作物であるようです。しかし深く水に浸かりすぎるとこの植物は溺れてしまいます。水に沈んだ稲を救出するために、日本の科学者達は、水浸しになった稲の頭を水面に出すための二つの遺伝子を発見しました。

今日、収量の多い米の殆どは完全に水に浸る事に耐える事は出来ません。しかしある種の米は相当の洪水でも問題がありません。水面が上昇するに従い、茎が一日に10インチも急成長するのです。しかしこの急成長遺伝子をもった稲の収量は、収量の多い稲に比べて五分の一です。

この二つの品種のいいとこ取りをするために、科学者達は幾つかの「潜水可能な稲」を研究し、水没に耐えられrない稲が持たない二つの遺伝子を発見しました。この遺伝子は「シュノーケル1」、「シュノーケル2」の異名を取ります。この遺伝子は茎の急成長の引き金となるスイッチを入れます。この研究は8月20発行のNature誌の記事にて発表されました。

遺伝子工学によりシュノーケル遺伝子を水没に耐えられない稲に導入することは、まさに本物のライフセーバーであることが分かります。単に植物に対してだけでなく、食料として米に頼る人々にとっても・・・ですが。


水没時に10インチも急成長する遺伝子なんてものがあるんですね。面白い。


  • rise to the occasion : 突発的な危機に対処する
  • varieties : 品種
  • withstand : 抵抗する、耐える
  • water line : 水道
  • strain :  引っ張る、ピンとはる
  • snorkel : シュノーケル
  • yield : 作物が出来る、報酬がある、譲歩する、産出する
  • wading : 丸める、詰め物をする
  • waterlogged : 水浸しの
  • rice paddy : 水田
  • crop : 農作物、収穫高
  • inundate : 殺到する、充満させる、水浸しにさせる
  • cope with : 困難に立ち向かう
  • be submerged : 水に浸かる
  • shoot up : 急に成長する
  • submersible rice : 潜水する稲
  • be dubbed : 異名を取る
  • toss : 揺れる
  • prove : ~であると分かる

0 件のコメント:

コメントを投稿